翻訳と辞書
Words near each other
・ L.M.モンゴメリー
・ L.S.シェイファー
・ L.T.C.ロルト
・ L/Cカー
・ L/C車
・ L/竜崎
・ L0系
・ L118 105mm榴弾砲
・ L118榴弾砲
・ L118軽量砲
L16 81mm 迫撃砲
・ L2 Love×Loop
・ L25 (雑誌)
・ L2キャッシュ
・ L2スイッチ
・ L2空間
・ L3 (曖昧さ回避)
・ L33 (曖昧さ回避)
・ L39マウント
・ L3スイッチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

L16 81mm 迫撃砲 : ミニ英和和英辞書
L16 81mm 迫撃砲[える1681えむえむはくげきほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

迫撃 : [はくげき]
  1. (n,vs) close attack 
迫撃砲 : [はくげきほう]
 【名詞】 1. mortar 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 

L16 81mm 迫撃砲 : ウィキペディア日本語版
L16 81mm 迫撃砲[える1681えむえむはくげきほう]
__NOTOC__
L16 81mm 迫撃砲(L16 81mm Mortar)は、イギリスで開発された標準的な迫撃砲であり、イギリス陸軍ほか各国で採用されている。アメリカ陸軍ではM252陸上自衛隊では81mm迫撃砲 L16の名称が与えられた。L16の"L"とは口径長のことで、16口径の砲であることを表す。
== 概要 ==
第二次世界大戦イギリス軍が使用したML 3インチ迫撃砲の後継として、同国軍では1965年に正式採用された。砲身など主要3部分に分解することで人力でも運搬が可能なことから、歩兵に追随して山中などでも運用が容易になっている。砲身は滑腔砲身を採用しているほか、放熱のため、その下部外面にはフィンが設けられている。81mmクラスの迫撃砲としてはずば抜けて軽量であり、これが多数の国に採用された最大の理由となっている。
イギリス陸軍1960年代より運用を開始し、FV432装甲兵員輸送車などに搭載されたが、特にフォークランド紛争では、歩兵が分解して携帯することも多かった。
陸上自衛隊でも64式81mm迫撃砲の後継として、豊和工業でのライセンス生産品を1990年代初頭より採用しており、前任者同様に普通科中隊の主たる火力として運用されている。現在でも調達が続けられており、平成24年度は6門の調達が予定されている。価格は約1,000万円。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「L16 81mm 迫撃砲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.